Gifvie
「Gifvie」は、メッセージ動画をスマホで自撮りするだけで、複数人でのお祝いムービーを自動で編集・作成できるサービスです。サービスの発案からUX設計、デザインに至るまで担当し、現在もユーザーインタビューを行いながらスモールチームで運営しています。
Client
I&CO自社事業
My Role
サービス立ち上げ UI/UXデザイン UXリサーチ PdM アートディレクション
Date
2021.04-
Team
I&CO Tokyo
Gifvie
gifvie.com
プレスリリース
prtimes.jp
Gifvie
「Gifvie」は、メッセージ動画をスマホで自撮りするだけで、複数人でのお祝いムービーを自動で編集・作成できるサービスです。サービスの発案からUX設計、デザインに至るまで担当し、現在もユーザーインタビューを行いながらスモールチームで運営しています。
Client
I&CO自社事業
My Role
サービス立ち上げ UI/UXデザイン UXリサーチ PdM アートディレクション
Date
2021.04-
Team
I&CO Tokyo
Gifvie
gifvie.com
プレスリリース
prtimes.jp
Gifvie
「Gifvie」は、メッセージ動画をスマホで自撮りするだけで、複数人でのお祝いムービーを自動で編集・作成できるサービスです。サービスの発案からUX設計、デザインに至るまで担当し、現在もユーザーインタビューを行いながらスモールチームで運営しています。
Client
I&CO自社事業
My Role
UI/UXデザイン UXリサーチ PdM アートディレクション
Date
2021.04-
Team
I&CO Tokyo
Gifvie
gifvie.com
プレスリリース
prtimes.jp
Story
Background
I&CO Tokyoでは、自分たちの学びを兼ねた社員起点のプロジェクトやサービスの企画・開発を行っています。 私自身が実際に感じていた、「結婚、退職、出産など、様々な場面において贈るムービーを制作する際の幹事の負担が大きい」という課題を解決するため、簡単に一つの動画を生成できるサービスを企画・提案しました。
Solution
アプリをダウンロードしなくても簡単にWeb上で動画が集められるWebサービスをMVPとし、2021年9月に最小限の機能でβ版としてリリースしました。現在に至るまで、より多くの方に使っていただけるようサービスの運営、機能改善などを行っています。
Story
Background
I&CO Tokyoでは、自分たちの学びを兼ねた社員起点のプロジェクトやサービスの企画・開発を行っています。 私自身が実際に感じていた、「結婚、退職、出産など、様々な場面において贈るムービーを制作する際の幹事の負担が大きい」という課題を解決するため、簡単に一つの動画を生成できるサービスを企画・提案しました。
Solution
アプリをダウンロードしなくても簡単にWeb上で動画が集められるWebサービスをMVPとし、2021年9月に最小限の機能でβ版としてリリースしました。現在に至るまで、より多くの方に使っていただけるようサービスの運営、機能改善などを行っています。
Story
Background
I&CO Tokyoでは、自分たちの学びを兼ねた社員起点のプロジェクトやサービスの企画・開発を行っています。 私自身が実際に感じていた、「結婚、退職、出産など、様々な場面において贈るムービーを制作する際の幹事の負担が大きい」という課題を解決するため、簡単に一つの動画を生成できるサービスを企画・提案しました。
Solution
アプリをダウンロードしなくても簡単にWeb上で動画が集められるWebサービスをMVPとし、2021年9月に最小限の機能でβ版としてリリースしました。現在に至るまで、より多くの方に使っていただけるようサービスの運営、機能改善などを行っています。
Process
Process
Process
ガイドに従うだけで簡単な「寄せ書きムービー」ができる体験設計
動画編集やデコレーションなど、従来の動画編集アプリにある機能はすべて排除し、「動画を集めて、一つにまとめる」という体験のコアとなる部分を徹底的に強化し、URLの共有と簡単な操作だけでだれでも簡単に素敵なムービーが作成できる体験を目指しました。
ガイドに従うだけで簡単な「寄せ書きムービー」ができる体験設計
動画編集やデコレーションなど、従来の動画編集アプリにある機能はすべて排除し、「動画を集めて、一つにまとめる」という体験のコアとなる部分を徹底的に強化し、URLの共有と簡単な操作だけでだれでも簡単に素敵なムービーが作成できる体験を目指しました。
ガイドに従うだけで簡単な「寄せ書きムービー」ができる体験設計
動画編集やデコレーションなど、従来の動画編集アプリにある機能はすべて排除し、「動画を集めて、一つにまとめる」という体験のコアとなる部分を徹底的に強化し、URLの共有と簡単な操作だけでだれでも簡単に素敵なムービーが作成できる体験を目指しました。
アジャイル開発の進行とUXリサーチ
限られたリソースの中で開発スピードを上げていくため、プロダクトマネジメントサポートとデザイン業務を並行して行っています。 UXリサーチにも注力し、ユーザーインタビューを行いながら、機能改善やユーザビリティ向上に日々つとめています。
アジャイル開発の進行とUXリサーチ
限られたリソースの中で開発スピードを上げていくため、プロダクトマネジメントサポートとデザイン業務を並行して行っています。 UXリサーチにも注力し、ユーザーインタビューを行いながら、機能改善やユーザビリティ向上に日々つとめています。
アジャイル開発の進行とUXリサーチ
限られたリソースの中で開発スピードを上げていくため、プロダクトマネジメントサポートとデザイン業務を並行して行っています。 UXリサーチにも注力し、ユーザーインタビューを行いながら、機能改善やユーザビリティ向上に日々つとめています。

Projects

06
About

Contact

WIP
Twitter

| Design tweet

note

| Design blog

YouTrust

| Resume

Instagram

| Wine log

2022 © Sakino Tomiura

Projects

06
About

Contact

WIP
Twitter

| Design tweet

note

| Design blog

YouTrust

| Resume

Instagram

| Wine log

2022 © Sakino Tomiura

Projects

06
About

Contact

WIP
Twitter

| Design tweet

note

| Design blog

YouTrust

| Resume

Instagram

| Wine log

2022 © Sakino Tomiura